<施策の概要>

学びたいという意思のあるすべての高校生が、経済的な理由から高校進学をあきらめることのないよう、高校の授業料を国が支援する制度です。国立や私立の高校に通っていても対象になります。全国の約80%の生徒が利用しています。

<Q&A>

Q1 授業料を払わなくてよくなるのですか?

国公立の場合は、実質的な負担がなくなります。私立の高校に通っている場合でも、年額11万8,800円をもらえます。ただし、授業料がこれより安い場合は、授業料を限度として支給されます。また、家庭の年収によっては、さらに、最大で年額 17万8,000円をもらうことができます。例えば、おおよそ年収250万円未満の世帯では最大額を、年収250〜350万円程度の世帯では、年額11万8,800円を加算してもらうことができます。ただし、授業料が就学支援金よりも高い場合は、差額を自分で負担しなければなりません。

Q2 どうすればもらえますか?

高校に入学した時に、申請書が進学先の高校から配布されます。課税証明書などの書類と合わせて高校に提出し、認定されれば、就学支援金をもらうことができます。また、翌年も継続して支援金をもらうためには、毎年6〜7月頃に手続きが必要です。学校から配布される届出書と課税証明書などを学校に提出してください。ただし、通っている学校の所在する都道府県によって、必要な手続きが異なる場合がありますので、都道府県の担当課や学校に聞いてみてください。

都道府県の担当課の連絡先は以下のHPから調べることができます。

公立高校の場合:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1292209.htm
私立高校の場合:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1292214.htm

Q3 保護者が受け取るのですか?

保護者や生徒本人に代わって、学校が代理で受け取り、授業料に充てることになります。

Q4 後で返さなければならないのですか?

貸付金ではありませんので、返す必要はありません。安心して手続きしてください。

Q5 この制度を利用すると、学校にかかるお金はいらなくなるのですか?

授業料以外の教科書代や学用品費、生徒会費、修学旅行費など、家庭で負担するお金はあります。ただ、生活保護を受給している家庭や、住民税が非課税の家庭には、高校生等奨学給付金という制度があります。都道府県ごとに仕組みや手続きが異なります。お住まいの都道府県にお問い合わせください。

Q6 入学後、家計が急に苦しくなりました。年度途中での申請はできないのですか?

病気や事故などで家計が急変した場合、年度途中であっても支援を受けられる場合があります。都道府県や学校によって制度が異なりますので、学校が所在する都道府県や学校に問い合わせてみてください。

※このページは、文部科学省HPをもとに作成しています。
高等学校等就学支援金リーフレット
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/detail/1350167.htm
高等学校等就学支援金制度
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1342674.htm